みなみまごめ保育園 保育内容

保育目標

Created with Sketch.

「主体的、能動的に取り組む力のある自立したこども」
「自己肯定感が高く、自分やまわりを信じ、愛せるこども」
「創造性にあふれ、心が平和なこども」

安心できる信頼関係の中で(適切な環境)、こどもたちが自分で選び(主体的取組)、自分で取り組み(能動的集中力)、責任を持った行動ができる(社会的自立)ことが大切です。自由にのびのびと行動できる環境を創り、こどもの育ちに寄り添う援助こそが、わたし達の役割と考えています。

保育の特徴

Created with Sketch.

こども達はあたたかく保育士に見守られながら、豊かな教材、教具(おもちゃ)の整った自由な環境の中で、自分の意思で活動を選択し、集中して取り組みます。

また、異年齢活動ⅱ)の中で、こども達は社会性を身につけ、目覚ましく成長していきます。年齢の異なるこども達が関わる機会の限られた現代、「こども同士の育ち合いの力」を大切にしています。

こどもひとり一人を大切にし、主体的に自ら経験、学習するモンテッソーリ教育)の理論を取り入れた「こども主体の保育」を行います。

i)モンテッソーリ教育

モンテッソーリ教育は、マリア・モンテッソーリ女史によって考えられた教育法です。

イタリアで最初の女医であり科学者でもあったマリア・モンテッソーリ女史は、医学的、科学的見地から子どもの育ちを観察し、子どもには生まれつき「自ら育つ力」が備わっていることを発見しました。

また、乳幼児期には運動、秩序、言語などについての感受性が高まる時期が次々折り重なるように出現し、その時期特有の力に促されるように新しい能力を獲得していくのだという事実も見つけました。この、もっとも習得されやすく、習得されれば冷めてしまう特別な時期の事を「敏感期」と呼びました。

こども一人ひとりの育ちを大切にした教育法です。

 

ⅱ)異年齢活動

年齢の異なるこども達が関わりあいながら過ごす経験を大切にします。年少児のことを小さな先生として、優しく労りながら手伝ってくれる年長児。そして、年長児の活動にあこがれを持ち、じっと見入る年少児。こういった環境の中で、こども達は社会性や人を思いやる心を身につけながら、目覚ましく育ちあってゆきます。また、年齢の壁のない関わりが持てるため、個人差の大きい乳幼児期の一人ひとりの育ちに即した活動や、人間関係を形成することができます。

保育時間・休園日

Created with Sketch.

通常保育 月曜日~土曜日  7時15分~18時15分
延長保育 月曜日~金曜日 18時15分~20時15分
年末保育 12/29および12/30(1日につき3,000円)

その他事業 緊急一時保育

休園日 日曜日・祝祭日・年末年始(12/31~1/3)

*登園時間、降園時間は園児ごとに面接の上決定します。
*延長保育は別途申請いただき、延長保育料が必要です。

一年間の主な流れ

Created with Sketch.

4月 入園式(新入園保護者)、進級式
5月、6月 保護者会(保護者)
7月 夕涼み会(幼児保護者) 
9月 引取訓練(保護者)
10月 幼児運動会(幼児保護者)
11月 遠足
12月 生活発表会・幼児保護者会(幼児保護者)
1月 ミニ運動会・乳児保護者会(乳児保護者)
2月 入園オリエンテーション(新入園児保護者) 
3月 卒園式(年長児保護者) 、就学祝い会
(2023年度予定)

*  毎月 身体測定、避難訓練があります。(園児のみ参加)

*  年1回 引取訓練があります。

*  年2回 定期健康診断があります。

*  保護者を対象とした保護者会、個人面談、保育体験があります。

(個人面談:お子さまの共通理解のため、年1回以上お願いします。)
*給食提供を希望される場合など実費徴収額(副食費4500円、給食提供340円(保護者試食等)を頂く事があります。

一日の保育の流れ(1~2歳児)

Created with Sketch.

  7時15分~ 順次登園、お支度(2歳児)、室内自由活動、外遊び
  9時30分~ 朝のおやつ 
10時00分~ 室内自由活動、散歩、外遊び 
11時30分~ 昼食 
12時30分~ 午睡 
14時30分~ 目覚め 
15時00分~ おやつ、帰りの会(歌、読み聞かせ等)
16時00分~ 順次降園、外遊び、室内自由活動 
18時15分~ 20時15分 延長保育(別途料金)

(2023年度予定) 

*「一日の保育の流れ」は参考例です。年齢、クラス、時期等により内容が変更となる場合があります。

一日の保育の流れ(3歳児以上)

Created with Sketch.

  7時15分~ 順次登園、お支度、室内自由活動、外遊び
  9時30分~ 室内自由活動、散歩、外遊び 
11時30分~ 昼食 
12時30分~ 午睡(3~4歳児)、午睡、自由遊び、クラス活動(5歳児) 
14時30分~ 目覚め 
15時00分~ おやつ、帰りの会(歌、読み聞かせ等)
16時00分~ 順次降園、外遊び、室内自由活動 
18時15分~ 20時15分 延長保育(別途料金)

(2023年度予定)

*「一日の保育の流れ」は参考例です。年齢、クラス、時期等により内容が変更となる場合があります。